小山市立博物館、乙女不動原瓦窯跡
最近、小山市の中小企業の支援が多く、同市の博物館で企画展「幕末維新期の点描」が開催されているのを機に立ち寄ってみました。幕末期の小山の様子を示す関連資料が展示されていました。官軍の大鳥圭介らが江戸から、北上し、この小山でも戦っているのですね。次は、安塚、宇都宮と官軍、幕府軍は転戦し、会津に向かいます。宇都宮では、土方歳三が戦った六道の辻には、以前行ってみたことがあり、本ブログにも掲載しました。
すぐ隣には、下野薬師寺、国分寺などの瓦を焼いていた窯跡が公園となって整備されています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント